• Twitter
  • Facebook
  • Line

Web限定ムービー

2023年

  • 2月

    山盛りキャベツの
    豚しゃぶ塩らーめん鍋​

    ポテキムチーズの
    みそラーメン鍋​

2022年

  • 関西&中国・四国編

    旨辛ホルモン
    みそラーメン

    カキのアヒージョ
    ごま味ラーメン

  • 8月

    冷やししょうゆ
    ざるラーメン

  • 7月

    豆乳トマトの冷やし塩とんこつ
    らーめん

  • 5月

    春のアレンジソース
    やきそば

  • 4月

    アスパラと豚バラの
    旨辛まぜそば

  • 2月

    とり鍋焼き
    旨辛みそラーメン

  • 1月

    海老バター
    みそラーメン

2021年

  • 12月

    餃子しょうが
    塩らーめん鍋

  • 11月

    あたりめの
    しょうゆ味チヂミ

  • 9月その②

    アボカドチーズの
    塩とんこつらーめん

  • 8月

    縁日風
    オムやきそば

  • 7月

    冷やし
    台湾風みそラーメン

  • 6月

    レモンの
    冷やし塩らーめん

  • 5月

    春野菜の
    ソースやきそば

  • 4月

    ホクホク新じゃがの
    みそまぜそば

HOMEに戻る

山盛りキャベツの豚しゃぶ塩らーめん鍋​

材料(2~3人分)

  • ・サッポロ一番 塩らーめん…2袋
  • ・キャベツ…160g
  • ・しゃぶしゃぶ用豚肉(今回は肩ロースを使用します)…200g
  • ・にんじん…30g

作り方

  1. 1キャベツ、にんじんを千切りに切る。
  2. 2水1000mlを土鍋に入れ、火にかける。
  3. 3沸騰したら麺を入れ、1分程したら軽く麺をほぐす。
  4. 4にんじん、豚肉を入れ2分程煮たら、火を止め、付属の粉末スープを加え混ぜる。
  5. 5キャベツを盛り付け、付属の切り胡麻をかける。

コツとポイント

千切りキャベツは鍋の余熱で火が通るくらいがクタクタにもならず、美味しく食べられます。

閉じる

ポテキムチーズのみそラーメン鍋​

材料(2~3人分)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…2袋
  • ・ウインナー…4本
  • ・キムチ…160g
  • ・スライスチーズ…2枚
  • ・ポテトチップス…14g
  • ・ラー油…適量
  • ・赤唐辛子(小口切り)…適量

作り方

  1. 1ウインナーを斜め半分に、キムチを食べやすいサイズに切る。
  2. 2水1000mlを土鍋に入れ、火にかける。
  3. 3沸騰したら麺、ウインナーを入れ、1分程したら軽く麺をほぐす。
  4. 4キムチを入れ2分程煮たら、火を止め付属の粉末スープを加え混ぜる。
  5. 5スライスチーズとポテトチップスを盛り付け、付属の七味スパイスをかけ、お好みでラー油、赤唐辛子を散らす。

コツとポイント

・ポテトチップスは最初に少しパリパリ食感のものも、しばらくおいてシミシミになったものも、美味しいです。
・ラー油、赤唐辛子の量は、お好みの辛さに調整して試してみてください。

閉じる

旨辛ホルモンみそラーメン

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン 旨辛…1袋
  • ・味付き⽜ホルモン…100g
  • ・もやし…1/2袋
  • ・ニラ…1/4束
  • ・ネギ…適量
  • ・ごま油…適量

作り方

  1. 1ニラを食べやすい長さに切る。
  2. 2フライパンにごま油を引き、味付き牛ホルモンを⼊れる。
  3. 32が焼けてきたら、もやし、ニラを加えてサッと炒める。
  4. 4鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら3分茹でる。
  5. 54の鍋の火を止め、付属の粉末スープ・特製旨辛タレを加え、よく混ぜて器に盛る。
  6. 65の上に3を盛り付け、ネギを散らして、出来上がり。

コツとポイント

もやし、ニラは炒めすぎず、シャキシャキ感が残るくらいがおすすめです。

閉じる

カキのアヒージョごま味ラーメン

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 ごま味ラーメン…1袋
  • ・牡蠣の燻製⽸詰…1⽸
  • ・ニンニク…1⽚
  • ・鷹の⽖…少々
  • ・パセリ…適量
  • ・バター…10g

作り方

  1. 1フライパンにバター、牡蠣の燻製⽸詰のオイル、ニンニクのみじん切り、鷹の⽖を⼊れ弱⽕にかける。バターが煮立ち、ニンニクが⾊づいてきたら、牡蠣、刻んだパセリを⼊れ、炒める。
  2. 2鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら3分茹でる。
  3. 32の鍋の火を止め、付属の粉末スープ・調味油を加え、よく混ぜて器に盛り、その上に1を盛りつける。
  4. 4付属の切り胡⿇をかけ、お好みで鍋に残ったオイルをかける。

コツとポイント

・オイルが足りない場合、お好みでオリーブオイルを⾜してください。
・パセリは乾燥パセリや乾燥バジルで、代用できます。

閉じる

冷やししょうゆざるラーメン

材料

  • ・サッポロ一番 しょうゆ味…1袋
  • ・ミョウガ…1個
  • ・大葉…2枚
  • ・オクラ…2本
  • ・梅干し…大きめ1個
  • ・刻み海苔…適量
  • ・氷…適宜
  • (つけダレ)
  • ・水…120ml
  • ・かつお節…2つまみ

作り方

  1. 1鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら4分茹でる。
  2. 2オクラを1分ほど茹でる。
  3. 3ミョウガ、大葉は千切り、オクラを輪切りにする。
  4. 4梅干しは種をとり、少し包丁でたたき、3と一緒に小皿に盛る。
  5. 5つけダレ用の器に付属の粉末スープ、特製スパイス、水、かつお節を入れ、混ぜる。
  6. 6茹でた麺をざるにあげ、冷水で冷やしたら、水気をよくきる。
  7. 7麺をざるに盛り、刻み海苔、氷を乗せる。

コツとポイント

梅干は叩くと風味が広がりやすくなります。

閉じる

豆乳トマトの冷やし
塩とんこつらーめん

材料

  • ・サッポロ一番 塩とんこつらーめん…1袋
  • ・トマト(中玉)…2個
  • ・茹で枝豆(さや付き)…40g
  • ・チーズ…25g
  • ・豆乳…150ml
  • ・ブラックペッパー…少々
  • ・氷…適宜

作り方

  1. 1鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら4分茹でる。
  2. 2トマトとチーズをさいの目に切り、枝豆はさやから取り出す。
  3. 3器に付属の粉末スープを入れ、豆乳を少しずつ入れ、混ぜながら溶かす。
  4. 4茹でた麺をざるにあげ、冷水で冷やしたら、水気をよくきる。
  5. 5 3の器に、麺、具材の順に盛り付け、付属の切り胡麻、ブラックペッパーをふりかけ、 氷を盛り付ける。

コツとポイント

粉末スープは豆乳を少しずつ入れると溶かしやすいです。

閉じる

春のアレンジソースやきそば

材料

  • ・サッポロ一番 ソースやきそば…1袋
  • ・コーンビーフ…1缶
  • ・コーン缶…1/2 (60g)
  • ・キャベツ…75g
  • ・マヨネーズ…適宜
  • ・油…大さじ2

作り方

  1. 1 メスティンに大さじ1の油を入れ、コーンビーフを炒める。
  2. 2 メスティンの蓋に1を移し、メスティンに水220ml入れる。
  3. 3 沸騰したら、麺、キャベツを入れ、1分したら麺をひっくり返す。
  4. 4 汁気を少し残し、大さじ1の油を入れ、炒める。
  5. 5 4にコーン、ソースと蓋に移しておいたコーンビーフを入れ、混ぜながら炒める。
  6. 6 火を止め、マヨネーズ、添付の青のりをかける。

※バーナーによっては、中心だけ焦げ付きやすいので、よく混ぜながら調理してください。

コツとポイント

コーンビーフは油で少し炒めることによって、香ばしさが出ます。

材料

  • ・サッポロ一番 ソースやきそば…1袋
  • ・オイルサーディン…1缶
  • ・おろしニンニク…小さじ1
  • ・キャベツ…75g
  • ・プチトマト…8個
  • ・ブラックペッパー…適量

作り方

  1. 1 メスティンでオイルサーディンとおろしニンニクを炒める。
  2. 2 メスティンの蓋に1を移し、メスティンに水220ml入れる。
  3. 3 沸騰したら、麺、キャベツ、プチトマトを入れ、1分したら麺をひっくり返す。
  4. 4 汁気を少し残し、蓋に移しておいたオイルサーディンをオイルごと入れ、炒める。
  5. 5 4にソースとブラックペッパーを入れて、混ぜながら炒める。
  6. 6 火を止め、添付の青のりをかける。

※バーナーによっては、中心だけ焦げ付きやすいので、よく混ぜながら調理してください。

コツとポイント

4ではプチトマトは潰すように混ぜると、トマトの風味が出ます。

閉じる

ホクホク新じゃがの
みそまぜそば

材料(2人分)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…2袋
  • ・新じゃがいも(小)…6個
  • ・万能ねぎ(小口切り)…適宜
  • ・バター…20g
  • ・卵黄…2個
  • ・水…1000ml

作り方

  1. 1新じゃがいもはよく洗い、半分に切って耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで4分(600w)竹串がスッと通るまで加熱する。
  2. 2鍋に1000mlのお湯を沸かし、麺を入れ1分茹で、麺をほぐし、じゃがいもを加えてからさらに2分茹で、茹で汁大さじ2をとっておき、ざるなどで湯切りをする。
  3. 3器に半量(10g)のバター、付属の粉末スープ(1袋)、茹で汁大さじ2を入れ、よく混ぜる。
  4. 43に湯切りをした麺とじゃがいもをいれ、よく和える。
  5. 5器に4を盛り、万能ねぎ、残りのバター、卵黄をのせ、付属の七味スパイスをかける。

コツとポイント

茹で汁で粉末スープを先に溶いておくことで麺やじゃがいもと絡まりやすくなります。

閉じる

春野菜のソースやきそば

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 ソースやきそば…1袋
  • ・豚バラ肉(スライス)…80g
  • ・アスパラガス(斜め切り)…3本
  • ・春キャベツ(ざく切り)…2枚(100g)
  • ・新玉ねぎ(くし切り)…1/4個(50g)
  • ・卵…1個

作り方

  1. 1スキレットを火にかけ温まったら、油を少々引き、アスパラガスと豚肉を入れ炒める。
  2. 2軽く火が通ったら、新玉ねぎ、春キャベツを入れて少ししんなりするまで炒めて、別皿に取り出す。
  3. 3スキレットに油を少し引き、目玉焼きを焼いて、別皿に取り出す。
  4. 4スキレットをさっと綺麗にしたら、また火にかけ、水を220cc入れ沸騰したら、麺を入れ、1分したら裏返す。
  5. 51分したら麺をほぐし、水気がなくなってきたら2の具材を入れ、やきそばソースを回しかけ、よく混ぜながら炒める。
  6. 6目玉焼きをのせ、付属の特製ふりかけをふりかける。

コツとポイント

豚バラ肉の代わりに、肩ロース肉でもOKです。新玉ねぎは生でも美味しいので、炒め過ぎないのがポイント。

閉じる

レモンの冷やし塩らーめん

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 塩らーめん…1袋
  • ・レモン…1個
  • ・サラダチキン…1/2パック
  • ・かいわれ大根…適量
  • ・オリーブオイル…大さじ1強
  • ・氷…適宜

作り方

  1. 1レモンを半分に切り、半分はスライスにする。
  2. 2サラダチキンをスライスし、かいわれ大根は根を落としてさっと洗っておく。
  3. 3鍋に湯500mlを沸かし、麺を入れてほぐしながら4分茹でる。ざるにあげ、流水で冷やしたら、水気をよくきる。
  4. 4器に付属の粉末スープを入れ、水200mlを注ぎ、半分のレモンを絞りさっと混ぜる。
  5. 53の麺をスープに入れ、スライスレモン、サラダチキン、かいわれ大根を盛り付ける。
  6. 6付属の切り胡麻をふりかけ、オリーブオイルを回しかける。お好みで氷を入れる。

コツとポイント

お好みでのせたレモンを少し潰したりしながら食べるのもオススメです。

閉じる

冷やし台湾風みそラーメン

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…1袋
  • ・豚ひき肉…80g
  • ・長ねぎ…20cm(約30g)
  • ・ニラ…20g
  • ・しょうゆ…小さじ1
  • ・ラー油…小さじ1
  • ・卵黄…1個
  • ・氷…適宜

作り方

  1. 1耐熱容器に豚ひき肉、長ねぎのみじん切り、しょうゆ、ラー油を混ぜ入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で1分加熱する。
  2. 2少し具を混ぜて、更に1分加熱する。
  3. 3鍋に湯500mlを沸かし、麺を入れてほぐしながら4分茹でる。ざるにあげ、流水で冷やしたら、水気をよくきる。
  4. 4器に付属の粉末スープと水200mlを入れ、混ぜる。
  5. 53の麺、2のひき肉、細かく切ったニラを盛り付け、卵黄をのせる。
  6. 6付属の七味スパイスをふりかけ、お好みで氷を入れる。

コツとポイント

生のニラが苦手な方はひき肉と一緒にレンジで調理しても良いです。

閉じる

縁日風オムやきそば

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 ソースやきそば…1袋
  • ・キャベツ(ざく切り)…70g
  • ・玉ねぎ(1cm幅にカット)…1/4個(50g)
  • ・ソーセージ(食べやすいサイズにカット)…3本
  • ・卵…2個
  • ・紅生姜…適量
  • ・マヨネーズ…適宜
  • ・油…適宜

作り方

  1. 1ホットプレートに水320mlを入れ沸いたら、麺を入れ、蓋をする。
  2. 21分後麺を裏返し、その周りにキャベツ、玉ねぎ、ソーセージを入れ蓋をする。
  3. 3さらに1分後麺をそっとほぐして、水気がなくなってきたらやきそばソースを回し入れ、よく混ぜながら炒める。
  4. 4ホットプレートの端にソースやきそばを寄せて、溶き卵をホットプレートの空いているスペースに流し入れる。
  5. 5卵が焼けてきたら、ソースやきそばを卵の上にのせ、卵で巻く。
  6. 6マヨネーズをかけ、みじん切りにした紅生姜、付属の特製ふりかけをふりかける。

コツとポイント

油を少し溶き卵に入れるとふっくら仕上がります。

閉じる

アボカドチーズの塩とんこつらーめん

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 塩とんこつらーめん…1袋
  • ・アボカド…1/4個
  • ・ミニモッツァレラチーズ…5~6個
  • ・プチトマト…4個
  • ・フリルレタス…30g
  • ・生ハム…3枚
  • ・オリーブオイル…大さじ1強
  • ・フライドオニオン…5g

作り方

  1. 1あらかじめ、特製スープを器に入れておきます。
  2. 2プチトマトを半分に切り、アボカドは一口大に切り、フリルレタスは手でちぎる。
  3. 3鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら3分茹でる。
  4. 4生ハムをバラの花のようにくるくると巻く。
  5. 5茹で上がる少し前に、3にアボカドとミニモッツアレラチーズを入れ、少し温める。
  6. 651の器に入れ、スープをよく溶かし、アボカド、ミニモッツアレラチーズを軽く整える。
  7. 7フリルレタス、プチトマト、生ハムも器に盛り付ける。
  8. 8オリーブオイルを回しかけ、フライドオニオン 、付属の切り胡麻をふりかける。

コツとポイント

具は少し⼭になるように盛り付けると綺麗です。

閉じる

あたりめのしょうゆ味チヂミ

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 しょうゆ味 …1袋
  • ・あたりめ…25~30g
  • ・ニラ…1/2束
  • ・ごま油…大さじ1~2
  • ・マヨネーズ…適宜
  • ・七味唐辛子…適宜

作り方

  1. 1あたりめをキッチンバサミで1~2cmの幅に切る。
  2. 2ホットプレートに水500mlを入れ沸いたら、麺を加え、周りに1のあたりめをまわし入れる。
  3. 31分ほどしたら麺をひっくり返し、少ししたら麺をそっとほぐす。
  4. 4ほんの少し水分が残っている段階で、付属の粉末スープを半分くらいと3cm幅に切ったニラを入れ混ぜる。
  5. 5半分に分け、ヘラで形を整えたら、ぐっと鉄板に押し付けて焼きつける。
  6. 6時々ヘラで押し付けて、こんがり焼けたら、ひっくり返す。
  7. 7ごま油をチヂミの周りにまわしかけ、香ばしくなるまで焼く。
  8. 8食べやすいサイズに切り分け、皿に盛り付け、付属の特製スパイスをかける。
  9. 9お皿にマヨネーズ、七味を添える。

コツとポイント

ホットプレートが⼤きい場合は⽔分を様⼦を⾒ながら、増やしてください。

麺が焼き固まってない段階でごま油をまわしかけると麺がほどけてしまうので、注意してください。

あたりめは少し柔らかいものがオススメです。

フライパンの場合

26~28cmのフライパンがオススメです。

※ホットプレートの作り方に準じますが、下記が異なります。

水は350ml入れます。

6のひっくり返す前に鍋肌にごま油を入れ、焼いてからひっくり返します。

閉じる

餃子しょうが塩らーめん鍋

材料(1人分)

  • ・サッポロ一番 塩らーめん…1袋
  • ・大判餃子の皮…1袋(20個程度)
  • ・豚バラ肉薄切り…200g
  • ・塩…少々
  • ・しょうが…大1片
  • ・白菜…300g
  • ・椎茸…4個
  • ・長ねぎ…1本
  • ・ニラ…1/2束
  • ・人参…1/4個
  • ・柚子胡椒…お好みで

作り方

  1. 1しょうがを皮付きのまま、千切りにし、水500mlを土鍋に入れ、火にかける。
  2. 2袋から麺を取り出し、皮に包みやすいサイズ(目安3×2cm)に小さく割る。
  3. 3椎茸は石突きを切り、白菜は5cm幅、長ねぎは斜め切り、人参は5mm幅、ニラは5~6cm幅のざく切りにする。
  4. 4餃子の皮に軽く塩を振った豚バラ肉、割った麺を置き、餃子の皮の縁に水をつけて包む。
  5. 5鍋に34の順番で入れ、蓋をして煮込む。
  6. 6材料が煮えたらスープを回し入れ、おたまで溶かす。
  7. 7最後に切り胡麻をふりかける。

コツとポイント

割った麺を豚バラ肉で包むと、餃子の皮が破れにくいです。

閉じる

海老バターみそラーメン

材料

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…1袋
  • ・冷凍えび…6尾
  • ・塩水(水500ml、塩大さじ1強)
  • ・オリーブオイル…大さじ1
  • ・刻みにんにくチューブ…少々
  • ・バター…15g
  • ・豆苗…1/6パック

作り方

  1. 1冷凍えびを塩水に入れ、解凍する。
  2. 2解凍できたら、ペーパータオルで水気をとる。
  3. 3火にかけたフライパンにオリーブオイル、②のえびを入れ炒める。
  4. 4鍋にお湯500mlを沸かし、麺をほぐしながら3分茹でる。
  5. 5えびが少し色づいてきたら、にんにくとバターを入れ炒める。
  6. 6バターがふつふつ泡立ってきたら、火を止める。
  7. 74の鍋の火を止め、付属の粉末スープを加えて、よく混ぜて器に盛る。
  8. 86のえびを盛り、フライパンに残ったバターを回しかける。
  9. 9半分の長さに切った豆苗を盛り付け、付属の七味スパイスをかける。

コツとポイント

バターは火力を調整して焦がさないように仕上げてください。

閉じる

とり鍋焼き旨辛みそラーメン

材料

  • ・サッポロ一番 みそラーメン 旨辛…1袋
  • ・鶏もも肉(鍋用)…4切(100g~120g)
  • ・ちくわ(小)…1本
  • ・白菜…1枚
  • ・長ねぎ…1/4本
  • ・油揚げ…半分
  • ・水菜…30g位
  • ・卵…1個
  • ・出汁醤油…小さじ1(お好みで)

作り方

  1. 1土鍋に鶏もも肉、半分に切ったちくわ、4cm幅に切った白菜、斜め切りにした長ねぎを入れ、水450mlを注ぎ、中火にかける。
  2. 2ふつふつと沸騰してきたら、麺を入れる。
  3. 31分ほどしたら、麺を軽くほぐし、卵、切った油揚げを入れる。
  4. 42分経ったら、火を止め、付属の粉末スープ、旨辛タレを入れ、よく混ぜる。
  5. 5水菜を盛り付ける。
  6. ※出汁醤油は野菜からたくさん水分が出た場合にお好みで入れてください。

コツとポイント

火加減は中火か中弱火で。じっくり火を通すことで鶏が柔らかく仕上がります。

閉じる

アスパラと豚バラの旨辛まぜそば

材料

  • ・サッポロ一番 みそラーメン 旨辛…1袋
  • ・アスパラガス…2本
  • ・豚バラ肉…80g
  • ・ごま油…小さじ1
  • ・お酢…小さじ1
  • ・卵黄…1個

作り方

  1. 1 アスパラガスを斜め薄切りにする。
  2. 2 耐熱性の器に麺、豚バラ、1を入れて、水450ml(麺がかぶる程度)を入れる。
  3. 3 ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で6分程度加熱する。
  4. 4 レンジから取り出し、大さじ2くらいの茹で汁を別の器に移したら、ざるにあげて水気をきる。
  5. 5 器に麺と具材を戻す。
  6. 6 ごま油、お酢、付属の粉末スープ(1/2くらい)、旨辛タレ、4の茹で汁を5に入れ、よくかき混ぜる。
  7. 7 卵黄をのせる。
  8. ※使用する電子レンジや器によって加熱時間は前後します。
    ※電子レンジから取り出す際はミトンやふきんなどを使い、火傷にはご注意ください。
    ※粉末スープの量は目安です。お好みで調整してください。

コツとポイント

アスパラガスは薄めに削ぎ切りにすると、麺と馴染みます。

閉じる