• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • Line

このひと手間が、アイラブユー。

NEWS

Web限定ムービー

サッポロ一番どんぶり右左チャレンジ

Kis-My-Ft2みんなで、
右左チャレンジやってみた!
7人7様の、予想外だらけのアレンジに注目!

商品情報はこちら
冬のひとてま荘

500円鍋選手権!
コスパよく美味しい鍋を作れるのは!?

出演:玉森裕太、二階堂高嗣、千賀健永

今回のレシピ
山盛りキャベツの 豚しゃぶ塩らーめん鍋​

たっぷりのキャベツを豚肉と麺と一緒に!あっさりとした塩味と合うヘルシー鍋!

レシピはこちら!

ポテキムチーズのみそラーメン鍋​

キムチとチーズの味わいがみそ味にあう!ポテチの食感も楽しめる一品!

レシピはこちら!

TVCM

『鍋でサッポロ一番』篇

野菜たっぷりみそラーメン鍋

野菜とお肉とサッポロ一番だけで、カンタン!
みその香り豊かなスープで楽しむ具だくさん鍋。

レシピはこちら!

住人紹介

住人紹介

  • 玉森裕太

    ひとてま荘イチの自由人。ネットで新しいレシピを探すのが得意。

  • 藤ヶ谷太輔

    ひとてま荘イチのしっかり者。最近アウトドアにハマっている。

  • 北山宏光

    ひとてま荘の熱く優しいまとめ役。いちばん好きな食べ物は肉。

  • 横尾渉

    ひとてま荘イチの気配り上手。みんなも認める料理名人。

  • 宮田俊哉

    ひとてま荘イチのムードメーカー。激辛料理で汗をかき、アニメで涙を流す。

  • 二階堂高嗣

    ひとてま荘イチの無邪気。よなよな晩酌を楽しむのが日課。

  • 千賀健永

    ひとてま荘イチの芸術家。美しさにこだわりを持っている。

  • レンゲ

    ひとてま荘の看板犬。
    4才。みんなが集まるところが好き。

ひとてま荘のひみつ

ひとてま荘のひみつ

おまけ

おまけ

2月のおまけカレンダー
今月の!

ひとてま荘
スマホカレンダー

ひとてま荘のスマホカレンダーで、
あなたも「ひとてま荘」の住人気分!?
ダウンロードして楽しもう!

ダウンロード

商品ラインナップ

サッポロ一番 袋麺

サッポロ一番 カップめん

山盛りキャベツの豚しゃぶ塩らーめん鍋​

材料(2~3人分)

  • ・サッポロ一番 塩らーめん…2袋
  • ・キャベツ…160g
  • ・しゃぶしゃぶ用豚肉(今回は肩ロースを使用します)…200g
  • ・にんじん…30g

作り方

  1. 1キャベツ、にんじんを千切りに切る。
  2. 2水1000mlを土鍋に入れ、火にかける。
  3. 3沸騰したら麺を入れ、1分程したら軽く麺をほぐす。
  4. 4にんじん、豚肉を入れ2分程煮たら、火を止め、付属の粉末スープを加え混ぜる。
  5. 5キャベツを盛り付け、付属の切り胡麻をかける。

コツとポイント

千切りキャベツは鍋の余熱で火が通るくらいがクタクタにもならず、美味しく食べられます。

閉じる

ポテキムチーズのみそラーメン鍋​

材料(2~3人分)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…2袋
  • ・ウインナー…4本
  • ・キムチ…160g
  • ・スライスチーズ…2枚
  • ・ポテトチップス…14g
  • ・ラー油…適量
  • ・赤唐辛子(小口切り)…適量

作り方

  1. 1ウインナーを斜め半分に、キムチを食べやすいサイズに切る。
  2. 2水1000mlを土鍋に入れ、火にかける。
  3. 3沸騰したら麺、ウインナーを入れ、1分程したら軽く麺をほぐす。
  4. 4キムチを入れ2分程煮たら、火を止め付属の粉末スープを加え混ぜる。
  5. 5スライスチーズとポテトチップスを盛り付け、付属の七味スパイスをかけ、お好みでラー油、赤唐辛子を散らす。

コツとポイント

・ポテトチップスは最初に少しパリパリ食感のものも、しばらくおいてシミシミになったものも、美味しいです。
・ラー油、赤唐辛子の量は、お好みの辛さに調整して試してみてください。

閉じる

野菜たっぷりみそラーメン鍋

材料(2~3人前)

  • ・サッポロ一番 みそラーメン…2袋
  • ・鶏もも肉…250g
  • ・白菜…300g
  • ・長ねぎ…1本
  • ・椎茸…2個
  • ・にんじん…1/3本
  • ・もやし…100g
  • ・水菜…1/3束

作り方

  1. 1鶏もも肉を一口大に、白菜を4cm幅に、にんじんを輪切りに、長ねぎを斜めに、切る。
  2. 2土鍋に鶏もも肉、白菜、⻑ねぎ、椎茸、にんじんを入れ、水 1000ml 注ぎ、蓋をし、中火にかける。
  3. 3お湯が沸騰したら、2に麺を入れる。
  4. 41分程したら麺を軽くほぐし、2分ほど煮る。
  5. 5水菜と、もやしを入れ火を止め、付属の粉末スープを入れ混ぜる。
  6. 6付属の七味スパイスをかける。

コツとポイント

時間のある場合は中火ではなく、じっくり弱火で沸騰するまで炊くと野菜と鶏の旨味がでます。

閉じる

ご注意ください

ご注意ください

現在、Instagram サッポロ一番公式アカウント(@sapporo1ban_jp)を装った
『偽アカウント』が複数確認されております。

これらのアカウントにつきましてはサンヨー食品株式会社とは
全く関係のないなりすましアカウントですのでご注意ください。

▼今回確認されたなりすましアカウント
@sapporro1bann_jp

▼確認されているなりすましアカウント
@sapporro1ban_jp
@sapporo1ban._jp
@sapporo1ban_.jp
@sapporro1ban_jp
@sapporo1ban__jp
@sapporo1ban.jp
@sapporo1bann_jp
@sapporo1ban.japan
@sapp0ro1ban_jp

サッポロ一番公式アカウントは公式マーク(認証バッジ)を取得しています。
アカウントの隣に表示される青いマークをご確認ください。

現在対応を進めておりますが、「なりすましアカウント」からのDM(ダイレクトメッセージ)の返信や
誘導されたサイトへのアクセス、個人情報等の入力は絶対になさいませんようご注意ください。

特に公式アカウントからクレジットカードの情報の入力を求めることは一切ございません。
万が一メッセージが届いた場合は、DMを送った相手をブロックしていただき、
届いたDMは開かずに削除してくださいますようお願いいたします。

閉じる